top of page

減らしたい「会議」という名の報告会。

  • shiganotabibito
  • 2020年6月17日
  • 読了時間: 1分

今回の新型コロナウイルスで、会議をするにも全員が会議室に集まることは減り、むしろ、オンライン会議が増えたのではないでしょうか。

また、各種の総会なども「書面決議」に変更され、ある意味、それぞれの委員や会員が自由

に発言できるようになったと思います。(これまで、会議に参加して何も発言しなかった人

が、発言する傾向があるということです。)

つまり、本音で「議論」できる機会が増えてきていることだと思います。

そう思えば、新型コロナウイルスのおかげで、いろんな事業が中止や延期になっています

が、ポジティブに考えると、今のうちに会議のメンバー同士で真剣に議論しておくと、

再開時に、新しい「気持ち」、新しい「思い」、新しい「行動力」で、業務に取り組める

のではないでしょうか。

まずは、そのような会議になるように、会議手法を考える必要がありますが、とにかく、

従来からの「会議」という名の「報告会」を減らし、ちょっとした工夫で、自由に「議論」

できる会議になるよう心がけたいですね。

生活様式が変わろうとしている中、「コロナ以前と同じことできない時代になってきた」と感じています。

がんばろう日本!!



 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page