5月13日(土)と5月27日(土)に実施するバスツアーは、4月17日から受付を始めましたが、開始約1時間でほぼ埋まり、おかげさまで受付当日の夕方には「満員」となりました。
毎回、本当に多くのお客さまにお申込みいただき感謝するとともに、やる気の源になって
います。
さて、6月のバスツアーは2回実施します。
①6月10日(土)は、メタセコイヤ並木を見学したり、安曇川で300年の歴史がある伝統工芸
の扇骨に貼る台紙に絵付けをしたり、昼食は地元の食材をふんだんに使用した「特別季節
御膳」をいき生き文化かばた館で楽しむ「高島に恋するバスツアー」です。(扇子体験は
安曇川高校ビジネス研究部協賛)
絵付けした台紙は、職人さんが扇子に仕上げてくれ、7月中旬に参加者に送付いたしま
す。(今夏に間に合います。) おかげさまで満員となりました。
②6月24日(土)は、3月に実施した「鱒料理」が大好評でしたので、再び、醒ケ井養鱒場近
くの料理店「きたがわ」で「鱒(ます)料理」を堪能。もちろん、湖北の道の駅に立ち寄っ
たり、関ケ原町のりっぱな「関ケ原古戦場記念館」で、関ケ原の合戦の様子を迫力ある映
像などで鑑賞する「鱒料理と戦国の道バスツアー」です。
おかげさまで満員となりました。
どちらも、全国旅行支援対象予定で、旅行代金はお一人10500円→8400円 各回定員20名
受付開始日は、5月15日(月)9:00~です。
現在、「バスツアーのご案内」ページに詳細を掲載しています。
※ちなみに、7月のバスツアーは、夏の土用初日の7月20日(木)と丑の日の7月30日(日)に
関東風で焼いたやわらかい1匹分のうな重を食べてパワーアップするバスツアーを企画
しています。(受付は、6/19~の予定) お楽しみに。
なお、8月~9月は暑いのが苦手なのでバスツアーは休み、10月から再開予定です。
下記の写真は、6/24バスツアーの「鱒(ます)料理」の内容です。
(ビワマスのお刺身、絶品です。)
Comentários