いよいよ今年最大の仕事のピークだよ。
- shiganotabibito
- 14 分前
- 読了時間: 2分
10月になっても、まだ暑い日が続きます。
10月下旬くらいには、やっと秋らしくなってくるとかで、12月は一気に冬になるということです。
計算すると、今年の秋の観光シーズンは約50日間で、11月の京都などの観光地は「人、人、人」で大混雑することが目に浮かびます。(私は近寄りません。)
なので、当社は、11月の休日はもちろん、平日でも京都市内の中心部や周辺の混雑する観光地に行く旅行企画はしないことにしています。(予定どおりの行動ができません。)
さて、京都に対し隣県の滋賀の秋の観光は比較的ゆっくりしていて、紅葉もゆったりと鑑賞でき、拝観料も安いのでお得感があると感じてます。
京都と比較して思うのは、京都の多くの施設は、一年を通じて観光客があるので、観光施設の周辺には常設の飲食店やお土産店があり、入りたくなるような雰囲気の良い店内作りをしています。
一方、滋賀にも京都に劣らない美しい紅葉名所がありますが、この時期以外は来訪者が来ないという弱点があります。なので紅葉時期は名所の周辺にも期間限定で、飲食店やお土産店が営業しますが、それらのお店はテント内であったり仮設建物内であったりと、雰囲気も含めて京都とは比較にならないほど劣るのが現状です。(購買意欲が高まるお店が少ないと感じています。)
一年中、来訪者が有るか無いかで、このような営業形態にならざるを得ないことは理解しますが、これは施設の魅力を高めたり誘客方法を考える課題でもあります。
そんな中、滋賀の紅葉の美しさを感じてもらう11月がまもなくやってきます。観光業界でも期待するところです。
当社も、11月25日(火)と11月27日(木)に、滋賀の旅人倶楽部さまからの依頼で、午前中は、京都大原の「三千院」、昼食は野洲市内の「鮨雅で特製の近江富士チラシ寿司」、午後から滋賀県内の近江八幡市の「教林坊の紅葉」または「湖南市の長寿寺の紅葉」を見学するコースを企画させていただきました。
関心のある会員の方は、初めての方も含めて、滋賀の旅人倶楽部の事務局にお問い合わせください。
会員を対象にしたこのツアーの募集受付は、どちらの実施日も10月27日(月)の9:00からです。
いよいよ、今年最大の仕事のピークがやってきます。
やる気、体力、元気をもって、楽しみながら仕事に精進いたします。
11/25と27の当たり付「近江富士チラシ寿司」(写真は、企画途中のチラシ寿司)

コメント