top of page

早く秋風を感じたいですね。

  • shiganotabibito
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

9月に入っても猛暑が続きます。先日も会社近くの道路に設置されている温度計が「40度」を表示していてびっくりしました。

暑さが苦手な私にとっては、一日でも早く、秋風を感じる季節になってほしいものです。

 さて、9月~10月にかけては、10~15名のグループが北海道、沖縄、東海地域に旅行されるため、その手配に間違いがないか再確認する日々が続いています。

具体的には、現地の宿泊や食事施設、バス会社などの方と話して確認するのですが、最新の情報を聞いたり、初めて知る情報で、急遽、手配しなければならないこともあります。

一見、細かくて面倒な業務と感じますが、私にとっては貴重な情報を得ることができる機会なので、そう苦になりません。(このような、現地の方の会話が、後の人脈作りにもつながります。)

 おかげさまで、設立した「滋賀の旅人倶楽部」への会員も200名を超え、今後は、新規会員を増やしながら、会員のみなさまと一緒に行くバスツアーを企画していきます。(既に、来年4月までの日程は決めています。)

この日程には、これまで実施してきたバスツアーの経験から発見した「新たな発想」のバス

ツアーも予定していますのでお楽しみに。

 さて、9月25日に実施する「伊吹山ドライブウェーとお千代保稲荷コース」のバスツアーは、会員さまからの電話が殺到し、当初22名の定員を、急遽、大型バスに変更し、46名を

受付しました。(受付を開始して約30分で定員となりました。)


次回は、10月20日(木)に実施する「宇治茶の魅力と伊賀上野の和菓子発見コース」です。このコースは、使用する器具の台数制限があるために、最大30名となりますが、現在、問い合せも多くあります。(10800円)

受付は、9月29日(月)9:00~、事務局で電話受付します。

 また、10月29日(水)は、地元の観光物産協会さんとタイアップして、野洲市内を巡る「お食べやすバスツアー」で、きゅうりの詰め放題の収穫体験や、醤油糀を使った「醤油ドレッシング作り」体験などがあります。(9000円)

受付は、10月6日(月)9:00~、滋賀の旅人旅行倶楽部で電話受付します。

11月以降は(12月は除く)、来年4月まで毎月予定してます。(予定表は、「会員制バスツアー」ページの「PDF」をご覧ください。)

今年もあと4か月、楽しみましょう。


写真は、10月20日に実施する昼食(お茶づくし御膳)です。

ree




 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page