top of page



いよいよ今年最大の仕事のピークだよ。
10月になっても、まだ暑い日が続きます。 10月下旬くらいには、やっと秋らしくなってくるとかで、12月は一気に冬になるということです。 計算すると、今年の秋の観光シーズンは約50日間で、11月の京都などの観光地は「人、人、人」で大混雑することが目に浮かびます。(私は近寄りません。) なので、当社は、11月の休日はもちろん、平日でも京都市内の中心部や周辺の混雑する観光地に行く旅行企画はしないことにしています。(予定どおりの行動ができません。) さて、京都に対し隣県の滋賀の秋の観光は比較的ゆっくりしていて、紅葉もゆったりと鑑賞でき、拝観料も安いのでお得感があると感じてます。 京都と比較して思うのは、京都の多くの施設は、一年を通じて観光客があるので、観光施設の周辺には常設の飲食店やお土産店があり、入りたくなるような雰囲気の良い店内作りをしています。 一方、滋賀にも京都に劣らない美しい紅葉名所がありますが、この時期以外は来訪者が来ないという弱点があります。なので紅葉時期は名所の周辺にも期間限定で、飲食店やお土産店が営業しますが、それらのお店は
shiganotabibito
14 分前読了時間: 2分


早く秋風を感じたいですね。
9月に入っても猛暑が続きます。先日も会社近くの道路に設置されている温度計が「40度」を表示していてびっくりしました。 暑さが苦手な私にとっては、一日でも早く、秋風を感じる季節になってほしいものです。 さて、9月~10月にかけては、10~15名のグループが北海道、沖縄、東海...
shiganotabibito
8月31日読了時間: 2分


おかげさまで「口コミ」で・・・。
猛暑で外出する元気がなく、ほとんどを事務所に籠って仕事をする日々が続いています。 7/24と26日には、猛暑の中、実施した「ビワイチバスツアー」は大勢の方に参加いただき無事終了しました。 実施中、暑くても、バス車内は涼しく天国で、バスから降車すると暑くて地獄を体感し、こ...
shiganotabibito
8月3日読了時間: 2分


滋賀の旅人倶楽部の会員が150名突破。
猛暑が続き、体は少しバテ気味ですが、おかげさまで仕事は好調です。 最近は、まちづくりやイベントなどの相談ごとを受けることもあり、それなりに忙しくさせていただいています。 また、今回、新たに立ち上げた「滋賀の旅人倶楽部」の会員も約150名を超え、会員のためのバスツアーを...
shiganotabibito
7月8日読了時間: 2分


山場を乗り切り、6月は当社の新年度。
5月はバスツアーも実施せず、当社の決算やいろんな申請事務に専念していましたので、結構、事務所に籠っている日が多くありました。 でも、やっと、これらの作業に光が見えてきて、少しほっこり気分です。 また、6月は当社にとって新年度の始まりの月で、開業11年目のスタートです。 ...
shiganotabibito
5月29日読了時間: 1分


5月は事務に集中。バスツアーは6月から再開。
当社の事業年度は、毎年6月1日~5月31日で、まもなく決算月がやってきます。一応、 決算に必要な書類整理などは定期的にしていますが、やはり5月はいつもより忙しくなります。 また、今年は5年に一度の旅行業の更新登録の時期で、書類を5月末日までに県に申請する必要があります。こ...
shiganotabibito
4月11日読了時間: 2分


旅行手配は慎重に。ヒヤヒヤ!!
今日は3月22日、まもなく新年度が始まります。 当社も4月になると、バスツアーやグループ・団体旅行がいよいよ始まり、忙しくなります。(今は秋の仕事をしています。) 言いかえれば、1月ころ~3月に手配していた旅行が本番を迎えるわけで、間違った手配をしていないか慎重に再確認をし...
shiganotabibito
3月22日読了時間: 2分


あっという間に新年度。
記憶では、ついこのあいだ1月だったのに、2月は10年に一度の寒波が襲来し、少し暖かくなったなと思ったら、3月にまた寒波。こんな季節に翻弄されながら、あと少しで新年度(4月)になります。 実は、当社の事業(決算)年度は、毎年6月1日から5月31日で新年度は6月からとなります。...
shiganotabibito
3月4日読了時間: 2分


緊張する時間がせまってきました
当社では、県内を中心に(県外でも隣接県までを限度)に、年間25~30回の日帰りバスツアーを企画、実施しています。行先は、メジャーなところではなく、あまり知られていない観光資源や現地の人とお話ができるところを選定しています。(かっこよく言うと、着地型バス旅行を実施しています。...
shiganotabibito
2月16日読了時間: 3分


おもてなし。
私はバスツアーを企画をする時に、知人からの情報やネットなどで施設やお店を探して、 まずは、一定のコースを作成し、実際に現地に下見に行っています。経費もかかりますが、この作業は非常に重要なことで、私が一番楽しみにしていることでもあります。...
shiganotabibito
1月26日読了時間: 3分


当社がめざす旅行会社とは。
今日は12/31。 1/1のつもりで読んでください。 新年明けましておめでとうごさいます。 さて、早速ですが、今年、当社は旅行業を継続するために、5年に一度の更新登録をする年になります。旅行業を開業するには、決められた国家資格や財産など一定の条件を満たす必要があり、継続する...
shiganotabibito
2024年12月31日読了時間: 3分


今年のバスツアーが終了。次回は1月から。
11月30日をもって、今年のバスツアーは無事終了しました。 この1年間、本当に多くの方にご参加いただき、スタッフ一同(私一人しかおりませんが・・)、大変感謝しております。また、ツアー催行率も95%となりました。 といっても、12月だけお休みして、次回は来年1月から再開し...
shiganotabibito
2024年12月1日読了時間: 2分


いよいよ最大のピーク11月が到来。
11月になりましたが、今年は秋の気配を感じることが少なく、このまま冬になるのではと思う日々が多くあります。 といっても、近畿地方は、11月20日すぎ~12月上旬まで、観光と紅葉を楽しむお客さま とが重なり、どこの観光地も人、人、人で大パニックになります。...
shiganotabibito
2024年11月7日読了時間: 2分


忙しい時だからこそ、アイデアがいっぱい浮かぶ今日このごろです。
10月もまもなく終わろうとしています。いよいよ、こちらの地域では観光シーズン、紅葉シーズンを迎えます。言いかえると、観光地は大パニックになりますが、一方で、観光地 でないところは、ゆっくりと観光資源を見たり、聞いたりすることができます。...
shiganotabibito
2024年10月21日読了時間: 2分


毎日を大切に、確実に。
10月に入り、これまで個人、グループ、団体など の旅行手配をいろんなパターンで実施してきましたが、いよいよ、12月までその実施が続きます。 いろんなパターンとは、手配(予約)方法が異なるという意味で、当社では初めてのパターン...
shiganotabibito
2024年10月1日読了時間: 2分


さあ、秋に向かって一直線。
9/2から募集をはじめました9/19(木)の「鱒料理で天下統一バスツアー」と10/9(水)の 「お食べやすバスツアー」 は、おかげさまで電話受付を開始して約1時間でどちらも満員と なりました。 まだ、問い合せも多いので、急きょ、増員ができないか調整し、数名の増員をすることに...
shiganotabibito
2024年9月2日読了時間: 2分


今でしょ! 猛暑のうちにやるべきこと。
当社では、毎日続く猛暑の夏が苦手なので、今にうちに前倒しで来年4月までのバスツアーの予定を作成し、手配などの仕事をしています。もちろん、バスツアー以外にも、10~11月は他団体等からの手配依頼がありますので、こちらも慎重に作業を続けています。...
shiganotabibito
2024年8月13日読了時間: 3分


暑い、暑い、暑い日が続くので。
今年は梅雨明け前から猛暑が続いています。 暑いのが苦手な当社(私)にとって8月~9月上旬のバスツアーは実施を控えております。 ただ、7月24日と27日は、「湖東でええもん探しバスツアー」を予定しており、土用の期間なので、昼食は「うなぎ料理」をメインにしたものにしています。...
shiganotabibito
2024年7月19日読了時間: 2分


写真・カメラ好きの方はいませんか。初心者大歓迎。
8/4(日)に、野洲市内で、あまり知られていない景色をスマホなどで撮影するフォトバスツアーを、野洲市観光物産協会さんとタイアップして実施します。 市内在住で男前のプロカメマン「喜屋武(きゃん)先生」にも同行いただき、ツアーの最後は「写真講座」もあります。...
shiganotabibito
2024年7月3日読了時間: 1分


タイアップバスツアーへの挑戦。
バスツアー
shiganotabibito
2024年6月3日読了時間: 2分
bottom of page